Uncategorized 28 9月 2023 自然気胸の再発… 2023年9月27日、突然の右前胸部の違和感が発症し、「もしや」と思い非常勤の先生に胸部レントゲンを撮ってもらいました。 「自然気胸の再発」でした。。。 ・ 【自然気胸とは】 自然気胸とは、肺表面から空気が漏れ、胸腔内に空気が溜まり、肺が縮む病気です。 症状は胸痛や呼吸困難で、放置すると肺の機能を損… 続きを読む
Uncategorized 25 9月 2023 令和5年9月インフルエンザ流行発生注意報発令 令和5年5月から5類感染症となった新型コロナウイルス感染症。 夏休み時期の7月以降感染拡大し、当院含めた医療機関では発熱外来の受診枠のひっ迫が各所見受けられております。 当院も発熱症状で来院された方々には、ひっ迫に伴いお待たせする時間も多くなりご迷惑をおかけしております。 ・ 特に8月以降はインフル… 続きを読む
Uncategorized 15 9月 2023 2023年度(令和5年度)インフルエンザワクチン接種 今シーズンのインフルエンザワクチン接種の予約を受け付け開始いたします。 ・【接種可能期間】2023年(令和5年)10月2日(月)より接種開始 ・【料金】3400円/回(税込) *小児も同額(2回目接種も同額)*川崎市高齢者(65歳以上):2300円(2023年1月31日までの適用です)・ 【予約方法… 続きを読む
医療 11 8月 2023 熱中症にご注意を 昨今の夏は異常に暑い日も多く、熱中症には十分注意が必要です。 熱中症は梅雨明け後 7 月中旬から 8 月上旬が発症ピークとなり、発症時刻は 12 時および 15 時前後の日中が最も多いです。 これら暑熱環境下に長時間滞在しないようにする事は元より、体を冷却する、水分を補給するなども重要な予防策になっ… 続きを読む
医療 11 8月 2023 胸がチクっと痛んだら 胸の痛みは心筋梗塞等の心臓疾患の他、肺や食道の病気も考えられ、油断できない症状の一つです。 早期受診と精査が推奨されますが、その中で今回は、基礎疾患がない若年の方でも突然起こりうる疾患を2つご紹介します。 特発性肋間神経痛と自然気胸です。 突然肋骨に沿った痛みが出現し、続く際には特発性肋間神経痛を疑… 続きを読む
医療 11 8月 2023 γGTPについて 新年度になり健康診断の季節になりました。 γGTPは、ガンマグルタミルトランスペプチダーゼの略で、アミノ酸生成に関わる酵素です。 タンパク質を分解し、肝臓の解毒作用に関与する酵素として、肝機能評価のほか、胆管や胆のう疾患の有無も推測できる検査項目です。 過度の飲酒によるアルコール性肝障害で数値が上昇… 続きを読む
Uncategorized 12 3月 2023 花粉症外来 新型コロナウイルス感染症による発熱外来受診者数は減少し、インフルエンザウイルス感染症による発熱外来受診者が増加しているこの頃でありますが、それ以上に花粉症でお困りの患者様が日々多く来院されています。 ・ 例年と比較しても今年はかなりのスギ花粉が飛散しており、鼻汁・鼻閉症状に加えて目のかゆみやのどの痒… 続きを読む
Uncategorized 12 3月 2023 介護認定審査会(委員任命を受けて) 介護サービスを受けるためには「要介護認定」が必要となります。 「介護認定審査会」は市町村が設置する審査会で、要介護度を判定する機関のことです。 地域医療をはじめ訪問診療における多職種医療連携を積極的に行っている当クリニック院長として、麻生区の新年度【令和5年度】介護認定審査会の審査委員を新規拝命、4… 続きを読む
医療 12 3月 2023 禁煙外来について 社会的に禁煙が進んでいます。 1990年頃は男性の60%以上が喫煙していましたが年々喫煙率は低下し2016年には男性の喫煙率は30%を切りました(女性は10%を切っています)。 しかし未だ禁煙したいけれど実現できず、禁煙外来受診を希望される方も多くいます。 ・ 以前は自費診療であった禁煙外来ですが現… 続きを読む
医療 12 3月 2023 魚に潜む「アニサキス」 アニサキスとは、クジラやイルカ等の海洋哺乳類の体内で成虫になる寄生虫で、その幼虫が魚介類に寄生します。 ・ アニサキスが寄生した魚介類を生または生に近い状態で食べると、人の胃や腸壁にアニサキスが侵入し胃腸炎を発症します。 これはアレルギー反応による症状であり、多くが摂取後8時間以内に激しい腹痛を生じ… 続きを読む