医療 17 8月 2024 ピロリ菌が関連する病気とは 当院の細径内視鏡(経鼻用) 当院では川崎市特定健診及びがん検診を承っております。 胃がん検診について、消化器内科を専門とする当院では胃内視鏡検査(細径の経鼻内視鏡を使用)として行っております。 胃がん検診は早期胃癌のスクリーニングだけでなく、ピロリ菌への感染有無をチェックする事も大きな役割となってお… 続きを読む
Uncategorized 15 8月 2024 夏休み企画!クリニック外壁掃除大作戦 キレイなクリニックになりました! 2024年は8月6日から9日までが当院の夏季休暇でした。 日頃の日常診療の忙しさに追われてなかなかできなかったクリニックのメンテナンスなどをする良い期間でもありました。 ・ 昨年の夏にも実施したクリニック外壁の大掃除! 今年は稀代看護師長にもボランティアで参加してい… 続きを読む
Uncategorized 9 6月 2024 「生活習慣病管理料」の算定について 令和6年6月の診療報酬改定により、主病名が高血圧・脂質異常症・糖尿病の患者様に対してこれまで算定されていた医学管理料「特定疾患療養管理料」が廃止となり、新たに「生活習慣病管理料」に変更となりました。 ・ 主な変更点として、患者様に対し指導内容などを記載した「療養計画書」を作成、通知いたします(おおむ… 続きを読む
Uncategorized 20 5月 2024 RSウイルスワクチンについて RSウイルスは2歳までにほぼ100%の乳幼児が少なくとも一度は感染するとされていますが、一度感染しても何度も感染を起こします。 子供だけではなく大人も感染しますが、大抵の大人は咳や発熱などの感冒症状で終わること多いとされています。 ・ただし高齢者の場合や喘息・COPD・間質性肺炎・気管支拡張症などの… 続きを読む
医療 18 3月 2024 麻しん(麻疹・はしか)と、MRワクチンについて 麻しん(はしか)とは、麻しんウイルスを原因とする急性感染症です。 免疫のない人が感染するとほぼ100%発症するため、現在日本では1歳以上の子供を対象にワクチンが定期接種されています。 ・ 免疫のない人が発症すると、10~12日の潜伏期間を経て38℃以上の発熱や強い倦怠感を生じます。 2~4日程度持続… 続きを読む
医療 18 2月 2024 帯状疱疹と予防ワクチン 新型コロナウイルス感染症の影響もあり、近年「帯状疱疹」に罹患する方が増えています。 ・ 帯状疱疹とは、水ぼうそう(水痘)になったことがある方が発症し、皮膚症状(紅斑や水疱)や神経性疼痛(肋間神経や三叉神経領域)が主な症状です。 ・ 症状が治まってもウイルスは体内に留まり、神経節に潜伏し続けます。 過… 続きを読む
Uncategorized 23 12月 2023 神奈川県薬剤師会在宅医療研修会(2023年12月3日)での講演を終えて 神奈川県薬剤師会からの依頼を受け、2023年12月3日(日)に「在宅医療における薬剤師に期待すること」という内容で講演をさせていただきました。 神奈川県内に多く存在する医療機関のうち、開業3年目の当院を指名頂いたことに恐縮する思いと共に大変光栄に感じました。 薬剤師として調剤薬局に勤務し、管理薬剤師… 続きを読む
Uncategorized 11 12月 2023 小田急ロマンスカーVSEラストラン ありがとうVSE 2023年12月10日 小田急電鉄の特急ロマンスカー・VSE(50000形)が2023年12月10日、ラストランで18年の歴史に幕を下ろしました。 ・ 小田急沿線で生まれ育った私としては、歴代のロマンスカーにはそれぞれの時代の思い出が共に詰まっており、VSE引退もどこか心寂しい思い… 続きを読む
医療 9 11月 2023 インフルエンザワクチンについて 2023年10月より各医療機関での今年度インフルエンザワクチン接種が開始されました。 ・ 65歳以上の方は川崎市の助成対象となり、昨年度は無料でしたが、今年度は2300円の自己負担があります。 ・ 今年は年始以降インフルエンザの流行期が続いており、川崎市では7月に一旦非流行期になりましたが、8月にな… 続きを読む
Uncategorized 4 10月 2023 開院2周年のご報告とお礼 かかりつけ患者様よりいただきました☆ 2023年10月4日、当院はおかげさまで2周年を迎えることができました。 新型コロナウイルスの感染拡大とともに、インフルエンザが同時期に猛威を奮っており、昨年とはまた異なった状況の中、地域医療の重要性とその役割が問われているような責務を感じております。 ・ 【自… 続きを読む